メンタルヘルスサポーターズ

その不調は要注意!エンジニアのメンタルヘルス情報

エンジニアはテクノストレスもメンタルヘルスに不調をきたす原因に

テクノストレスとその症状について

パソコンやスマートフォンを使っている人がかなり多くなっている現代では、昔は考えられなかった「テクノストレス」という現代病が見られるようになりました。テクノストレスは、IT機器の使用が原因となって発生する病気のことであり、「テクノ依存症」と「テクノ不安症」という二つのタイプに分かれています。IT機器を使う場所は会社だけでなく家庭にも広がっており、それがテクノストレスを深刻にさせています。まず、「テクノ依存症」とは、IT機器に適応し過ぎるあまり実生活に対応することが難しくなる症状のことです。パソコンとの対話は、仕組みを理解して適した操作をすれば簡単に対話をすることができます。しかし、実際に現実世界で人と対話をしようと思ったら、自分の思うようにはいかないことばかりになってしまいます。それが億劫に感じると、徐々に人とのかかわりを避けるようになってしまい、最終的には部屋に引きこもってネット環境と離れられなくなります。つまり、最終的にはネット依存症になってしまうということです。
次に、「テクノ不安症」は、あまりパソコンなどのIT機器が得意でない人が陥りやすい症状です。仕事や私生活の中では、IT機器をどうしても使わなければならない状況がやって来ることがあります。特に、仕事であればIT機器が使えることが前提のような所もあります。IT機器を使えることが当たり前というような状況の中では、もし不得意であってもそれを言い出せなくなります。こうなると、IT機器を目にしたりそれについての話を聞いたりするだけで、焦燥感や劣等感に押しつぶされそうになっていきます。そして、最終的には自律神経を乱して動悸や息切れなどの体調不良を引き起こすのです。

テクノストレスを改善するには?

テクノストレスによって体に不調が現れてしまった時には、なるべくテクノ離れすることをお勧めします。作業途中に一度パソコンから離れて休憩し、首や肩を回しながら血行を良くすることが必要です。こうすることで、テクノストレスから少しでも逃れることができると同時に、気分転換することができます。しかし、実際にテクノストレスによってテクノ依存症などに陥っている人は、IT機器から離れるという行為自体がイライラを募らせる原因になってしまいます。テクノ不安症であれば不安要素から逃れることができるため、気持ちは楽になるでしょう。
しかし、テクノ依存症であれば禁断症状が出ることがあるので、簡単には改善できないことが多いです。テクノ依存症などの場合は、IT機器を使うべき人間がIT機器に使われている状態へと逆転してしまっています。そのため、テクノストレス改善のためには、一度どのように使うべきなのかを考え直すことが必要です。

新着記事